ポトレとグラビアと世間の距離


 人物写真を撮っていてよく思うんですが、あれこれジャンルがありますよね。

 日本で写真を教えていて一番身近に接するのが「ポトレ」つぎに「グラビア」なんじゃないかなあ。つまり両方ともやりたい人口が多いということなのだと思います。

 ポトレは、本式のポートレートとはちょっと外れた独自の世界を形成しておりまして、写真を撮らない人間の感覚で眺めると「あれは一体何をやっているんだろう」と思うのですが、実際に自分でやってみると楽しいんです。

 ちょうどこのジャーナルブログでほぴちゃん撮りをしたのがポトレ的なやつであります。

 前回の写真を振り返ってみると、別にあれでほぴちゃんの人物像がポートレイされているわけでもなく、「ほぴちゃん」「」「かわいい」くらいの情報量しかないと思うんですね。それが無責任で楽しいなあと思うんですわ。趣味としてちょうど良い感じがします。

見せる写真

 「良い感じのポトレの撮りかた」というような教材が写真界隈であれば一般的に存在するくらいですから、ポトレを撮りたいという人が写真をやる側にたくさんいるのは間違いありません。実際やると楽しいですから。

 しかし世間とポトレの間には、価値の交換がなかなか発生しません。あまり接点がないと思うんですね。そのへんの人に「ポトレ」と言っても通じないことが多いと思いますし、ポトレ写真によそのお金が流れ込んでくるというのはほぼないと思います。

 それはなぜかというと、ポトレって撮る人と撮られる人でほぼ完結してしまうからなんじゃないでしょうか。

 私が自分のポトレ観を振り返ってみると、ポトレを撮っている時に「どうですか世間の皆さん!」という気持ちでやっているかというと、一部頭の中にそういう回路があるのは確かですが、他のジャンルと比べるとそれがだいぶ少ない気がします。

この写真は思い切り「世間の(略」と思って撮ってます。作・ともきりこ

 これが例えば富士山の写真であったら、その写真を見せる対象は必ずしも写真をやっている仲間とは限らず、どこかの工務店のポスターになったり、どこかの建物の入口に大きなプリントでどーんと飾られたりと、世間との接点が想定しやすいだろうと思います。

 ポトレ写真の場合、女子が写っているのですが、典型的なポトレ写真の場合、それを会社の正面にどーんと飾ろうという勇気のある人はなかなかいないと思いますし、ポトレ写真でカレンダーを作ろうという会社もなかなかないと思います。

 つまりポトレはごく身近で消費されてしまうものになりがちで、だから世間から認知されづらく、認知されづらいから内輪向けになってしまい……というループになっていると思うんですね。

人間だもの

 わたくしポトレも楽しくやりますが、だからといってポトレがもっと世間に、社会に認められても良いはずだ~! というようなことは考えません。

 ほとんどの場合、人物写真ってそれ単体で写真の評価をするのは難しいんですよ。なぜかというと、それはもうズバリ「人間が写っているから」です。利点であり弱点なんですね。

 皆さん富士山が写っている写真と、人間が写っている写真を見比べてみてください。人間の場合、その人のキャラクターの方が気になるはずです。逆に富士山にはキャラクターもへったくれもないですよね。富士山だー、と思って見られるはず。つまり人間の写真と人間以外の写真で、見方が違っているはず。

 擬人化という言葉があるように、人間以外の対象物は、わざと人間になぞらえて見ない限り、人間的には見えないように人間の脳は出来ているらしいんです。

 ですから、人物が写っているものは写真として虚心坦懐に見るよりも先に、写っているその人の実像の写しである、という側面に頭が行ってしまい、写真としてよく撮れているかどうかよりも本人がステキかどうか、友達になれそうかどうか、恋人になれそうかどうかみたいな捉え方をしてしまいます。写真よりも写されている人物の実像の方に興味が向く、といえば良いでしょうか。

 人間にとって人間が写った写真は特別、というのは常日頃から私も言っていることでありまして、なぜかといえばそれは我々が人間だからなのですが、人間が撮った人間の写真であり、かつ世間の人にとってはほとんど場合知らない人間が写っている写真だからこそ、ポトレ写真というのはスッとは受け入れられにくいものなんじゃないかな、という風に思うんです。

 人物写真は別途存在するキャラクターの説明として撮られることがほとんどで、純粋に全く知らない人の写真を見た時に人間が拾い上げられる情報量って実は多くありません。

 逆にいえば人間はリアル人間とコミュニケーションして生きていますから、写真みたいな静止したごく一面しか見せられないメディアと、リアルの人間から得る情報を比べると、写真は補足的であったり、ごく一部を切り取って提示するものに過ぎないこともあり、他の被写体をとらえた写真よりもより「分かりづらい」のだと思います。

超える

 さて、世間の皆さんに対してポトレ写真が受け入れられ易くするにはどうすれば良いでしょうか?

 一番簡単なのは有名人を使うことです。どういうジャンルであっても良いので、有名人著名人を使えば「あ、知ってるあの人が写ってる」というので最初のハードルをスルッと超えることができます。

 しかしそれが使えないとなると、別の手段を使うしかありませんよね。

 そういう時に一番有効なのがエロなんじゃないのかなあ、と思うんです。

 人間誰しもエッチなものは好む好まざるに関わらず目に留まってしまいます。その動物としての習性みたいなものを利用して、「おっ」と目をとらえ、認知してもらおうというのが一番手っ取り早いと思います。

 グラビア写真というのも、日本ではポートレートがポトレとして魔改造されたように、雑誌のコードに合わせてポルノをぬるくしたのがグラビアですから、やはり本筋のポルノと比べるとだいぶ改造された概念ですね。

 このグラビア、趣味でグラビア写真的なのを撮っている人もけっこういるのですが、ポトレのプロと違ってグラビア的な写真のプロはけっこう数がいますから、両者見比べることが出来て面白いんであります。

 私からすると最大の違いは、結局のところポトレ的な発想で、下手をすると自分だけ、もうちょっと頑張っても自分と被写体とその界隈の人にだけ理解されれば良いや、というテンションで撮っているものと、「どうですか世間の男性諸氏!」というテンションで撮っているものの違い、ということになると思います。

 プロアマ分けてどうこうは私からすればどうでも良いことなのですが、結果として「どうですか!」を広い対象に向かって出来る人は上手いし食えている場合が多いので、本当にあくまで結果としてなのですが「プロは上手い」になっちゃうんですね。もちろん他にもいくつかプロとして必須の能力はありますが、根本的に撮る能力で考えるとそのあたりのスタート地点の違いが大きいんではないかなと思います。

世間に対してのポトレ

 私自身はポトレに対しての志が全然高くないもんですから、ひろく世間に対してポトレどうですか! というテンションで撮ることはまあないだろうと思うのですが、今後写真を撮る人たちの中からポトレと世間をもっとくっつけようとする人が現れるのかもしれない、現れるのだとすればどういうアプローチで来るのだろうか、というのを楽しみにしています。

 私のアプローチはむしろ逆の方向に行っていて、ポトレを軸に考えるのではなく、人間が人間の写った写真を見た時にどう反応するかのほうを軸に考えているので、今後ポトレを撮る機会はさらに減っていくと思います。

 ただ教材としてのポトレって人気がありますし、私自身も撮っていて楽しいので、そういう感じで継続すると思います。

 そんな感じで、また。


コメントを残す